杉原公認会計士・税理士事務所 求人情報

税務会計スタッフ・経理事務パートスタッフ募集 / あなたが描くキャリアプラン実現のお手伝いをします

「良い会社を創りたい。」ーーこの思いを胸に、令和元年に当事務所を開業しました。

私はこれまで、大手会計事務所にて企業の株式公開や大企業の合併、海外進出支援、粉飾決算への対応など、多岐にわたる案件に携わってきました。その経験を通じて、「信頼できる仲間とともに取り組むことで、一人では解決できない課題にも対応できる。」という、組織の力の重要性を学びました。

また、2014年から3年間、オーストラリアの会計事務所に駐在した際には、異文化や多様な働き方に触れることで、価値観が大きく広がりました。現地では「国内で就職したい企業ランキング」の上位に位置する人気企業で、オープンでホワイトな職場環境が印象的でした。そこでは、さまざまなバックグラウンドを持つ人々が協力し、成果を生み出していく姿を目の当たりにしました。この経験は、私が思い描く「良い会社」のイメージを具体化する重要なきっかけとなりました。

その後、「仕事の成果を出し、顧客に貢献する」ことを自身のやりがいとする私にとって、「良い会社を創る」という信念を実現したいとの思いが強まりました。大企業では数年ごとに経営方針が変わり、価値観を共有し続けることが難しい環境ですので、自分自身の信念に基づいて「良い会社」を運営したいという思いが、独立を決断する原動力となりました。

現在、当事務所では日本の「勤勉と修養」の精神と、オーストラリアで学んだ「多様性や柔軟性」を融合させながら、日々業務に取り組んでいます。

「信頼できる仲間たちとともに協働し、社会課題への対処を通じてともに成長する。」

このビジョンを大切に、私たちの理念や使命に共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。ぜひ、私たちとともに、「良い会社」を共に創り上げましょう。

\主な取材実績/

「感謝を力に、未来を拓く
― 良い会社創りを目指して」

数字と偉人たちへの憧れが原点に

私は子どもの頃、算数だけが取り柄の小学生でした。
勉強が得意だったわけではありませんが、なぜか算数だけは人より好きで得意でした。
 
そんな私の放課後の楽しみは、学校の図書館で歴史漫画や伝記漫画を借りて読むこと。
徳川家康、織田信長、伊達政宗、豊臣秀吉、宮本武蔵…
時代や立場を超えて、自分の意志で未来を切り開いていった偉人たちの姿に夢中になりました。父と一緒に観た大河ドラマも、私にとっては心が躍る時間でした。
 
彼らの物語には共通点がありました。 それは、「決められたレールを歩むのではなく、自分の選んだ道を生きる」こと。
 
織田信長の型破りな発想、徳川家康の辛抱強さ、伊達政宗の逆境を力に変える姿、豊臣秀吉の成り上がり、宮本武蔵の独立心…
エジソンや野口英世といった偉人の物語からも、「挑戦し、失敗から学ぶ」姿勢に強く惹かれました
 
もちろん当時はまだ漠然とした憧れにすぎません。
しかし、算数が好きだったこと、そして歴史の中の偉人たちが「自分らしい生き方」で道を切り開いていたこと。
この二つが重なったとき、自分の力でも何かを成し遂げられることがあるのではないか?――そんな想いが芽生えたのだと思います。

数字と偉人たちへの憧れが原点に

私は子どもの頃、算数だけが取り柄の小学生でした。
勉強が得意だったわけではありませんが、なぜか算数だけは人より好きで得意でした。
 
そんな私の放課後の楽しみは、学校の図書館で歴史漫画や伝記漫画を借りて読むこと。
徳川家康、織田信長、伊達政宗、豊臣秀吉、宮本武蔵…
時代や立場を超えて、自分の意志で未来を切り開いていった偉人たちの姿に夢中になりました。父と一緒に観た大河ドラマも、私にとっては心が躍る時間でした。
 
彼らの物語には共通点がありました。 それは、「決められたレールを歩むのではなく、自分の選んだ道を生きる」こと。
 
織田信長の型破りな発想、徳川家康の辛抱強さ、伊達政宗の逆境を力に変える姿、豊臣秀吉の成り上がり、宮本武蔵の独立心…
エジソンや野口英世といった偉人の物語からも、「挑戦し、失敗から学ぶ」姿勢に強く惹かれました
 
もちろん当時はまだ漠然とした憧れにすぎません。
しかし、算数が好きだったこと、そして歴史の中の偉人たちが「自分らしい生き方」で道を切り開いていたこと。
この二つが重なったとき、自分の力でも何かを成し遂げられることがあるのではないか?――そんな想いが芽生えたのだと思います。

「数字で社会を支える」という道が見えた日

その憧れに、具体的な道筋を示してくれたのは、高校の数学の先生でした。
 
「杉原、公認会計士という仕事を知ってるか?お前に合うんじゃないかと思うんだ」
そう言って、高校卒業前に2時間も語ってくれた先生の話を聞いて、“数字で社会を支える”という仕事に、心が動いたのを覚えています。
その日から、胸の中の憧れが、具体的な目標に変わりました。
 
大学に入って簿記を学び、アルバイトで受験費用を貯め、20歳で本格的な勉強をスタートしました。

「数字で社会を支える」という道が見えた日

その憧れに、具体的な道筋を示してくれたのは、高校の数学の先生でした。
 
「杉原、公認会計士という仕事を知ってるか?お前に合うんじゃないかと思うんだ」
そう言って、高校卒業前に2時間も語ってくれた先生の話を聞いて、“数字で社会を支える”という仕事に、心が動いたのを覚えています。
その日から、胸の中の憧れが、具体的な目標に変わりました。
 
大学に入って簿記を学び、アルバイトで受験費用を貯め、20歳で本格的な勉強をスタートしました。

一流の背中から学んだ「仕事の流儀」

大学を卒業した年に二次試験に合格し、その後、Big4のひとつである会計事務所に入社
そこから約18年在籍しました。
 
配属されたのは仕事の少ない部署でしたが、「このままでは成長できない」と危機感を抱き、部門再編の際、自ら最もレベルが高そうなチームへの異動を志願しました。
 
しかし、異動してすぐに「大変なところに来てしまった」と痛感。
そこは、一分の隙も許されない、新人の想像を絶するプロフェッショナリズムの世界
上司は剃刀のように鋭く、「新人はまずプライドを叩き崩す」という方針のもと徹底した指導が行われました。信じられないほど叱責を受け、精神的に追い詰められるような日々が続きました。
 
その頃、私を支えていたのは、「一流の専門家になりたい」という思いだけでした。
 
そんな時、尊敬していた先輩が声をかけてくれました。
「コツコツやるやつが、最終的には勝つんだよ」
それはまるで暗いトンネルの先に見えた光のようでした。
「自分も、誠実に積み重ねていけばきっと前に進んでいける」
 
そう信じて、地道に仕事と向き合うことで、少しずつ道が開けていきました

一流の背中から学んだ「仕事の流儀」

大学を卒業した年に二次試験に合格し、その後、Big4のひとつである会計事務所に入社
そこから約18年在籍しました。
 
配属されたのは仕事の少ない部署でしたが、「このままでは成長できない」と危機感を抱き、部門再編の際、自ら最もレベルが高そうなチームへの異動を志願しました。
 
しかし、異動してすぐに「大変なところに来てしまった」と痛感。
そこは、一分の隙も許されない、新人の想像を絶するプロフェッショナリズムの世界
上司は剃刀のように鋭く、「新人はまずプライドを叩き崩す」という方針のもと徹底した指導が行われました。信じられないほど叱責を受け、精神的に追い詰められるような日々が続きました。
 
その頃、私を支えていたのは、「一流の専門家になりたい」という思いだけでした。
 
そんな時、尊敬していた先輩が声をかけてくれました。
「コツコツやるやつが、最終的には勝つんだよ」
それはまるで暗いトンネルの先に見えた光のようでした。
「自分も、誠実に積み重ねていけばきっと前に進んでいける」
 
そう信じて、地道に仕事と向き合うことで、少しずつ道が開けていきました

個の力をチームの力に変える

29歳でマネージャーになり、20~30人のチームを任されるようになると、視点が大きく変わりました。「一流の専門家になる」という個人の目標から、「チームの力をどう引き出すか」へと関心が移っていったのです。
 
実力のある人材だけでなく、まだ芽が出ていない若手にも光を当て、育てる。
そうして一人ひとりの力を信じて関わると、期待以上の成果で応えてくれる――
後輩たちは、そんな頼もしい仲間になっていきました。
 
よりチャレンジングな仕事を任される中で、私は気づきました。
成果を生むカギは、専門性だけではなく、「どれだけ多くの人を巻き込めるか」にある
この気づきが、自分のマネジメントの軸になっていったのです。

個の力をチームの力に変える

29歳でマネージャーになり、20~30人のチームを任されるようになると、視点が大きく変わりました。「一流の専門家になる」という個人の目標から、「チームの力をどう引き出すか」へと関心が移っていったのです。
 
実力のある人材だけでなく、まだ芽が出ていない若手にも光を当て、育てる。
そうして一人ひとりの力を信じて関わると、期待以上の成果で応えてくれる――
後輩たちは、そんな頼もしい仲間になっていきました。
 
よりチャレンジングな仕事を任される中で、私は気づきました。
成果を生むカギは、専門性だけではなく、「どれだけ多くの人を巻き込めるか」にある
この気づきが、自分のマネジメントの軸になっていったのです。

オーストラリアで出会った、
偉大なリーダー率いる理想のチーム

2014年からの3年間、私はオーストラリアに駐在する機会を得ました。
この経験が、私のビジネス人生における最大の転機となります。
  そこで出会ったのが、後に私の目標となる一人の偉大なリーダーです。
彼は、200人もの多様な専門性を持つメンバーを率い、その力を融合させて高い付加価値を生み出すチームを築いていました。
 
とりわけ衝撃を受けたのが、彼らの「働き方」でした。そこでは、残業も休日出勤もありません。
ある日、夕方4時頃に帰ろうとする同僚に「定時は5時だよね?」と尋ねると、こう返ってきました。
「俺たちは成果にフォーカスしているから、プロセスは関係ない」
「成果を出していれば、それでいい」
ハードワークが当たり前だった私にとって、それはまったく新しい常識でした。
 
最初は戸惑いを覚えましたが、次第に深く共感するようになりました。
「働き方次第で、人はこんなにも生き生きと仕事ができるのか」――そう実感したのです。
私は、長時間働くことが成長する道だと信じてきました。しかし、知識や経験は積み上がっていく一方で、心のどこかに常に張りつめたものが残っていました
そのリーダーはいつも、こう語っていました。
 
「ビジネスの本質は信頼関係にある」
「異なる専門性を融合させることが、真の価値につながる」

 
その言葉通り、人が人間らしく働きながら大きな価値を生み出す姿は、「本当の生産性とは、何から生まれるのか?」と静かに問いかけてくるようでした。
帰国時、私の心は決まっていました。
「日本で、こんな会社を創りたい」

オーストラリアで出会った、
偉大なリーダー率いる理想のチーム

2014年からの3年間、私はオーストラリアに駐在する機会を得ました。
この経験が、私のビジネス人生における最大の転機となります。
  そこで出会ったのが、後に私の目標となる一人の偉大なリーダーです。
彼は、200人もの多様な専門性を持つメンバーを率い、その力を融合させて高い付加価値を生み出すチームを築いていました。
 
とりわけ衝撃を受けたのが、彼らの「働き方」でした。そこでは、残業も休日出勤もありません。
ある日、夕方4時頃に帰ろうとする同僚に「定時は5時だよね?」と尋ねると、こう返ってきました。
「俺たちは成果にフォーカスしているから、プロセスは関係ない」
「成果を出していれば、それでいい」
ハードワークが当たり前だった私にとって、それはまったく新しい常識でした。
 
最初は戸惑いを覚えましたが、次第に深く共感するようになりました。
「働き方次第で、人はこんなにも生き生きと仕事ができるのか」――そう実感したのです。
私は、長時間働くことが成長する道だと信じてきました。しかし、知識や経験は積み上がっていく一方で、心のどこかに常に張りつめたものが残っていました
そのリーダーはいつも、こう語っていました。
 
「ビジネスの本質は信頼関係にある」
「異なる専門性を融合させることが、真の価値につながる」

 
その言葉通り、人が人間らしく働きながら大きな価値を生み出す姿は、「本当の生産性とは、何から生まれるのか?」と静かに問いかけてくるようでした。
帰国時、私の心は決まっていました。
「日本で、こんな会社を創りたい」

「良い会社」創りへの第一歩

2019年、地元である神奈川県南西部で税理士事務所を事業承継しました。
 
初めてオフィスを訪れたとき、迎えてくれたのは書類の山と二人のベテラン社員。
一見すると、少し古びた印象のある事務所でした。
 
けれど話を聞くうちに、この事務所が、長年にわたりお客様と地道に信頼関係を築いてきたことが伝わってきました。
 
「ここなら、きっと新しい価値を育てていける」
 
誠実な土壌があるこの場所なら、オーストラリアで学んだ価値観や働き方を重ねて、未来へつながるチームを育てられると感じました。

「良い会社」創りへの第一歩

2019年、地元である神奈川県南西部で税理士事務所を事業承継しました。
 
初めてオフィスを訪れたとき、迎えてくれたのは書類の山と二人のベテラン社員。
一見すると、少し古びた印象のある事務所でした。
 
けれど話を聞くうちに、この事務所が、長年にわたりお客様と地道に信頼関係を築いてきたことが伝わってきました。
 
「ここなら、きっと新しい価値を育てていける」
 
誠実な土壌があるこの場所なら、オーストラリアで学んだ価値観や働き方を重ねて、未来へつながるチームを育てられると感じました。

感謝を力に、未来をかたちに

私がこうした価値観や働き方を選んだ背景には、これまで出会ってきた多くの人たちの存在があります。
天職と思える仕事に気付かせてくださった高校の先生、厳しくも温かく導いてくれた上司や先輩、「おまえは俺の息子だ。」と言って期待をかけ機会をくださった上司、そして、いつも支えてくれた後輩たち。
彼らから受け取ったものを、直接は返すことはできなくても、社会に役立つことで恩返しがしたい。この気持ちが、私の原動力であり、『良い会社』を創りたいと願う理由です。
 
私が目指すのは、
異なる専門性を持つメンバーが、力を掛け合わせて価値を創造するチーム。 そして、「この仕事を選んでよかった」と誰もが実感できる職場
 
その実現のために、まず「働き方の土台」を整えることからはじめました。
 
現在の事務所では、残業や休日出勤を一切禁止しています。
「8時間働き、8時間眠り、8時間を自分のために使う」
そんな『8・8・8』のリズムが、心のゆとりを生み出します。
 
ゆとりがあれば、仲間を思いやる余裕ができる。
違いを認め、多様性を受け入れる力も育まれ
ていく。
その関係性の中でこそ、仕事の質は高まり、お客様や社会への本当の貢献へとつながっていく。それが、私の目指す「良い会社」の姿です。

多様な仲間が、人間らしく、誇りをもって働ける場所をつくること。
自分の仕事が「誰かの役に立っている」と実感できる毎日をつくること。
それが、今の私の挑戦です。
 
感謝を力に、目の前の仕事を一つずつ丁寧に積み重ねながら、仲間と共にこれからの未来を拓いて行きます

感謝を力に、未来をかたちに

私がこうした価値観や働き方を選んだ背景には、これまで出会ってきた多くの人たちの存在があります。
天職と思える仕事に気付かせてくださった高校の先生、厳しくも温かく導いてくれた上司や先輩、「おまえは俺の息子だ。」と言って期待をかけ機会をくださった上司、そして、いつも支えてくれた後輩たち。
彼らから受け取ったものを、直接は返すことはできなくても、社会に役立つことで恩返しがしたい。この気持ちが、私の原動力であり、『良い会社』を創りたいと願う理由です。
 
私が目指すのは、
異なる専門性を持つメンバーが、力を掛け合わせて価値を創造するチーム。 そして、「この仕事を選んでよかった」と誰もが実感できる職場
 
その実現のために、まず「働き方の土台」を整えることからはじめました。
 
現在の事務所では、残業や休日出勤を一切禁止しています。
「8時間働き、8時間眠り、8時間を自分のために使う」
そんな『8・8・8』のリズムが、心のゆとりを生み出します。
 
ゆとりがあれば、仲間を思いやる余裕ができる。
違いを認め、多様性を受け入れる力も育まれ
ていく。
その関係性の中でこそ、仕事の質は高まり、お客様や社会への本当の貢献へとつながっていく。それが、私の目指す「良い会社」の姿です。

多様な仲間が、人間らしく、誇りをもって働ける場所をつくること。
自分の仕事が「誰かの役に立っている」と実感できる毎日をつくること。
それが、今の私の挑戦です。
 
感謝を力に、目の前の仕事を一つずつ丁寧に積み重ねながら、仲間と共にこれからの未来を拓いて行きます

【主な役割】

顧客対応を行う正職員のサポート役として、入力作業等の事務作業全般を担当。

業務を通じて経理知識とスキルの向上。

バックオフィスではなく、フロント業務を担う意識を大事にしています。

担当売上(入社1年経過後):300万円超

担当売上(入社2年経過後):400万円超

資格・スキルの目安:日商簿記3級以上

【主な役割】

基本的な会計入力・税務業務を担当し、上位者のサポートを受けながら決算や申告業務に対応。

知識・スキルの向上に努めながら、チームの業務を円滑に進める意識を大事にしていています。

担当売上:700万円~1,000万円程度

担当件数:15社~25社程度

顧問先の規模感:売上高数千万円~1億円規模

資格・スキルの目安:日商簿記3級以上、MF検定会計3級

【主な役割】

顧客からの相談や決算申告作業、税務調査への対応。

担当者として一般的な基本業務を独力で遂行し、顧客との信頼関係の構築・維持をする。

上位者と相談し、業務の精度向上や後輩育成にも寄与する。

担当売上:1,000万円~1,300万円程度

顧問先件数:20社~30社程度

顧問先規模:売上高数千万円~2億円規模

資格・スキルの目安:日商簿記2級以上、MF検定会計2級(freee会計Expert)

【主な役割】

重要顧客を担当するとともに付加価値業務の提案を行う。

また、業務管理者として、チーム内の決算申告や税務相談の取り纏めを行う。

職員向け研修、メンバー育成や業務効率化への取り組み、メンバーの人事考課を行う。

担当売上:1,300万円~1,500万円程度

管理報酬:3,000万円程度

顧問先件数:20社程度

顧問先規模:売上高1億円超

資格・スキルの目安:日商簿記1級、税理士複数科目合格、公認会計士短答式試験合格程度、MF検定会計1級(freee会計Expert上級)

【主な役割】

管理職として、事務所全体の品質維持や向上とメンバーへの業務の差配や道筋を示す役割を持つ。

所長又はディレクターと新規業務の開拓を行い、事務所の発展に寄与するとともに、メンバーの目標やキャリアプランの設定を行う。

担当売上:1,500万円程度

管理報酬:5,000万円程度

顧客:重要又は難易度が高い顧客を担当

資格・スキルの目安:税理士試験5科目合格、公認会計士2次試験合格相当

【主な役割】

責任者として、業務の仕組化・標準化の推進、新規業務開発を通じて組織を継続的に発展させる。

人事評価制度の策定・運用を主導、雇用を継続的に創出する。

管理報酬:1億円程度

資格・スキルの目安:税理士・公認会計士

育児支援等​

育児支援等​

当事務所は、育児中のスタッフをサポートしています。家庭と仕事を両立しやすい環境作りに取り組み、柔軟な勤務制度と支援体制を整えています。

育児支援:お子様が18歳になるまで、1人につき月額5,000円の支援を行っています。これにより、育児と仕事の両立をサポートし、スタッフが安心して働ける環境を提供しています。

出産支援:配偶者の出産日から8週間以内に、5日間の有給休暇を付与しています。出産を控えたスタッフが安心して過ごせるよう、必要なサポートを提供しています。

資格取得支援

資格取得支援

当事務所では、スタッフのスキルアップを積極的に支援しています。

税理士資格や関連資格の取得を目指すスタッフを応援するため、様々な支援制度を導入しています。

  • ・税理士試験受験支援:税理士試験を目指す方に向けて、以下の有給休暇を追加で付与します。
    •  試験日の10週間前から取得可能な5日間
    •  試験直前の直前5営業日
  • ・専門家資格取得支援:税理士、社会保険労務士、行政書士の資格取得を奨励し、受講開始時に受講料の半額を補助、合格時には残りの半額も補助します。
  • ・資格取得奨励報奨金:日商簿記、MF検定、Freee検定については、受験費用を全額補助し、合格後には報奨金を支給しています。
    •  日商簿記: 1級 3万円、2級 2万円、3級 1万円
    •  MF検定: 1級 3万円、2級 2万円、3級 1万円
    •  Freee検定: 上級エキスパート 3万円、エキスパート 2万円

社会保険・県民共済

社会保険・県民共済

スタッフが安心して長く働けるよう、充実した福利厚生を提供しています。正職員全員及びパートスタッフの勤務時間該当者に社会保険を完備しており、安心して健康を管理しながら働けます。

さらに、県民共済にも加入しており、通勤中の怪我やその他の不測の事態に対する保障がされているため、より安心して業務に取り組んでいただけます。

また、提携ホテルを割引料金で利用することも可能です。

調理パンの配布

調理パンの配布

当事務所は、スタッフのチームワークを大切にしています。

毎月1度、ベーカリーを営む顧問先より数十個の調理パンを事務所が購入し、その日勤務しているスタッフに無料で配布しています。

この取り組みは、職場内で楽しいひとときを共有することで、チームの結束力を高め、リラックスした環境を提供しています。

リフレッシュ休暇・手当​

リフレッシュ休暇・手当​

正社員は、7月~9月の間で週末と繋いで2日間の有給休暇を取得できます。

取得した連休中に家族や友人と旅行やお出かけをした場合はリフレッシュ手当として3万円を支給しております。

プライベートを充実することで心と身体をリフレッシュした状態で仕事の成果に発揮いただきたいと思っております。

有休休暇100%

有休休暇100%

正社員はもちろん、パートさんも有給休暇をしっかり取得できます。

休みやすい環境と助け合う文化が根付いているから、お互いにフォローし合いながら、安心してお休みが取れる職場です。

プライベートも大切にできるので、旅行や家族との時間もしっかり確保できます!

税理士(受験生大歓迎)

税務のプロとして、クライアントの成長を支援する仕事に挑戦したい方を募集しています。
税理士試験を目指す方には、10日間の試験有給休暇がある他、外部専門学校の学費を補助する制度を通じて支援しています。
OJTの他、実務面での知識を習得するための継続した研修制度もあるため、安心して業務に慣れて頂けます。
当事務所では、現在規模や業種が異なる法人税務顧問先約150社からご依頼を頂いていますので、様々な経験を積むことによりスキルアップが可能です。
また、毎月数件の相続税申告のご依頼を頂いていますので法人対応だけでなく資産税分野に挑戦したい方は是非ご応募ください!
クラウド会計やDX推進にも積極的に取り組み、効率的な働き方を実現しています。
税務申告だけでなく、経営支援・資金調達・バックオフィス改善支援・事業承継・M&Aなど、多岐にわたるコンサルティング業務に携わるチャンスもあります。
経験者はもちろん、未経験・受験生の方も歓迎!
一緒に成長できる環境で、あなたのキャリアを築きませんか?

・大卒以上
・45歳まで
・日商簿記2級以上
・普通自動車運転免許

1. 税務業務(顧問業務)
 法人・個人事業主の税務顧問(巡回監査、税務相談対応)
 月次決算・試算表作成、税務申告書の作成(法人税・消費税・所得税 など)
 決算業務、財務分析、節税対策の提案
 税務調査対応(準備・立ち合い・指導)
2.資産税業務
 不動産の評価、相続税申告書作成(税理士業務)
 遺言書作成差ポート、遺産分割協議書作成、各種名義変更代行(行政書士業務)

・学ぶ意欲が高く、成長を目指す方
・コミュニケーション力やチームプレーが好きな方
・IT・DXなど業務効率化に積極的に取り組みたい方
・税理士資格者、税理士資格を目指している方

コンサルタント(スタッフ)

税務・会計の枠を超え、クライアントの成長を支援する仕事に挑戦したい方を募集しています。
約150社の法人税務顧問及び月数件の相続税申告といった税務業務の他、経営支援・資金調達・クラウド会計を駆使したバックオフィス改善支援・事業承継・M&Aなど、

多岐にわたるコンサルティング業務に取り組んでいることが弊社の強みです。
まずは、法人税務顧問業務を通じて、会計事務所の職員としての知識を習得して頂き、その上でこれらの業務に取り組む意向のある方のご応募をお待ちしています。
金融機関出身者、経理経験がある方大歓迎!
資格を持っていない、会計事務所勤務経験が無くても活躍できます!

・大卒以上
・35歳まで
・日商簿記2級以上
・普通自動車運転免許

1.巡回監査

 一定程度の法人税務顧問先の定期訪問を担当して頂く事で、中小企業の経理実務及び会計事務所業務をしっかりと習得して頂きます。その上で、希望と適性に応じて以下のコンサルティング業務の担当もして頂きます。

2.経営支援

 経営計画・単年度計画策定支援

 予算制度・PDCA運用支援

3. バックオフィス改善支援・アウトソーシング

 経理全般のDX導入支援

 DX型経理アウトソーシング

4. 資金調達

 事業計画の策定支援

 資金繰り支援(金融機関対応・融資サポート)

 補助金獲得支援

5.事業承継・M&A

 株価評価

 デューディリジェンス

 ファイナンシャルアドバイザー、仲介

・顧客の成長や感謝されることにやりがいを感じることができる方

・コミュニケーションが得意な方(中小企業向けの営業、渉外経験がある方歓迎)

・向上心が高い方

・コンサル業務へチャレンジしたい方

アシスタント(パート)

お子様の急病や学校行事は最優先でOK!
家庭と仕事を両立しながら、あなたの経理・税理士事務所での経験を活かしませんか?
当事務所では、小さなお子様がいるママさんスタッフも大活躍中!
ブランクがあっても大丈夫です。
先輩スタッフもしっかりサポートし、継続的な研修制度も用意していますので、安心してお仕事をスタートできます。
さらに、ご希望に応じて正職員へのステップアップも可能です。
家庭とキャリアの両立を応援する環境作りの整備に積極的に取り組んでおります。

学歴不問です。数字と事務作業が得意な方であれば未経験者大歓迎です!
・45歳まで
・日商簿記3級以上
・PCのタッチタイピングができること
・事務職経験があること

顧客対応を行う職員を内勤者として事務作業全般をサポートする役割です。
お任せする業務は、ご希望や適性をもとに決定いたします。
・データ入力・管理
・証憑整理
・申請書類の電子申告/提出
・電話対応/来客対応

・明るく素直な方
・「家庭も仕事も充実させたい」と考えている方
・「いずれは正社員として働きたい」という願望のある方

採用情報はこちら